こんにちは!Yo-craftです。
今回は、マイクラで住宅を作っていきます!
↓前回の記事です
最近花粉のせいで、ティッシュが欠かせない生活を送っています。
花粉症の皆さん、一緒に頑張りましょう、、、
〜1軒目の制作〜
さて、今回は2軒の住宅を作っていきます。作るのは普通ーーーの一般住宅。特に建築映えはしませんが、ぜひ最後まで見てやってください。
まずは1軒目です。作る場所は、#177で制作した畑の手前です。
壁材はきのこブロックです。記事を書いている時、間違えてテラコッタと書きそうになりました。テラコッタじゃなかった、アブナイアブナイ。
1階の屋根と2階部分を作りました。1階と2階の境には薄灰色のテラコッタを使用して、変化をつけています。屋根は磨かれた安山岩です。
2階の屋根を作りました。形は切妻屋根です。
最後に装飾を加えて微調整したら完成です!
トラップドアを使って門柱を表現しています。
別角度から見るとこんな感じ。
裏側から見るとこんな感じです。ベランダはこちら側にあります。
1軒目の紹介は以上です!
〜2軒目の制作〜
続いて2軒目を作ります!作る場所は#199で作ったタクシー会社の裏側です。
1階部分を作りました。クオーツと砂岩をメインで使っています。
出窓は凹凸をつけてのっぺり感をなくすのに適していますよね。
続いて2階を作りました。ベランダもあります。今気づいたのですがこのベランダ、北向きです。裏側(南面)にベランダがないので、洗濯物の乾きが悪そうです、、
そして屋根を作りました。
ディープスレートのレンガを使用してます。
最後に、装飾を加えて微調整して完成!
トラップドアで塀を作ってみました。どうでしょうか。もっと色々な種類のトラップドアを増やして欲しいと思う今日この頃。
別角度から。
ちなみに今回で、「澄川駅」西側の区画が全て埋まりました。やっっと埋まったので達成感あります。
ということで、今回はここまでです。
ここまでご覧頂きありがとうございました!!