こんにちは!Yo-craftです。
今回もポケモンブリリアントダイヤモンドを進めていきます!↓前回の記事です。化石厳選にあたっての準備をしています。
久々のポケモン記事となります。
前回、化石厳選の準備段階として、化石ポケモン2匹を集めたところまででした。アノプス♂とオムナイト♀です。今回は、そこから化石厳選を進めていきます!
繰り返しになりますが、簡単に化石厳選について紹介。
今回は、♀ポケモンをオムナイトにしているので、まずはオムナイトの5Vか6Vを作っていきます。ズイタウンにある預け屋に2匹を預けます。片方の親にあかいいとを持たせるのを忘れずに。
孵化を繰り返していきます。5Vか6Vが出るまでひたすら繰り返します。途中、孵化で4Vの個体が出たら、預けていた3Vの親と交換して、5、6Vが出る確率を上げていきます。
そして孵化を繰り返した結果、5V♂を孵化できました。物理アタッカーと特殊アタッカー用の両個体ができました。
さて、こうして化石ポケモンの5Vができたわけですが、ここからは、卵グループを介して、徐々にポケモンの幅を増やしていきます。
具体的にどういうことかというと、先ほど孵化したオムナイトは、卵グループが水中1 / 水中3に分類されます。なので水中1か水中3のポケモンとの孵化が可能です。
ここでは続いて、水中1 / ドラゴンに分類されるミニリュウで孵化をしていきます。
ということでミニリュウ♀を適当に用意します。前回説明した特性シンクロを使って目的の性格の個体を捕まえます。
そしてオムナイト5V♂(あかいいと所持)とミニリュウ♀(かわらずのいし所持)を預け屋に預けます。
オムナイトの孵化厳選の時と同様にして、孵化をしばらく繰り返して、ミニリュウの理想個体ができました!性格はいじっぱりにしています。特性は通常特性なので運用するには特性を変えなくてはなりませんが。
さて、前述の通り、ミニリュウは卵グループが水中1 / ドラゴンです。なのでそこから派生して、続いてはフカマル (卵グループ:ドラゴン / 怪獣)の孵化を行います。
ガバイト(性格ようき)を捕まえてきたので、ミニリュウ♂とガバイト♀を預け屋に預けます。
そしてまた孵化を繰り返して、フカマルの理想個体ができました!
そして、さらに派生させていきます。フカマルはドラゴン / 怪獣なので、ヨーギラス(怪獣)と孵化を行います。ヨーギラス(性格いじっぱり)を捕まえてきたので、フカマル♂とヨーギラス♀を預け屋に預けます。
そしてヨーギラスの理想個体が完成しました!
こんな感じで卵グループを利用して派生して孵化させるのが、化石厳選です。
ここまでは、
という流れで派生させてみました。使いたいポケモンに合わせて、派生先を変えていきます。今回は、バンギラスを使いたかったので、ヨーギラスを厳選すべく、こんな感じの流れとなっています。
化石厳選の一連の流れはこんな感じ。あとは同様に卵グループから、作りたいポケモンを厳選していきます。
オムナイト(水中1/水中3)から派生してポッチャマ(水中1/ 陸上)を厳選。
さらにオムナイト(水中1/水中3)→スコルピ(虫/水中3)、
さらにスコルピ(虫/水中3)→ヤンヤンマ(虫)と派生して、ヤンヤンマを厳選しました。
ここまで厳選を進めたところで、今回はここまでとなります。今回厳選したポケモンはきちんと育成して運用していく予定です。それではここまでご覧頂きありがとうございました!!