Yo-craft ヨークラフト

マイクラPEで「洋玖市」という都市の制作を進めています!その他ゲーム、旅行記なども。

カテゴリー:

全部読めますか!?難読駅名!(関東編)【難読駅名・第5弾】

こんにちは!Yo-craftです。

 

全国には9000を超える数の駅が存在しますが、中には読み方の難しい難読駅名も存在します。当ブログではそんな難読駅名を地域別に紹介してきました。

今回は第5弾関東の難読駅名を紹介します!f:id:Yo-craft:20220409140045p:plain

全部で16駅をピックアップしました。

鉄道や旅行好きの方もそうでない方も是非考えてみてください!

 

駅名をクリックすると答えまでスクロールします。

 

 

 

 

↓↓↓

読めましたか?以下答えになります!

(画像の引用はWikipediaから。)

 

 

1, 潮来

いたこ

f:id:Yo-craft:20210529131539j:plain

鹿島線の駅で、茨城県潮来市にあります。

潮来市は、あやめの花で有名な町です。2015年までは特急「あやめ」が運行しており、潮来駅も停車駅でした。

 

 

2, 飯給

いたぶ

f:id:Yo-craft:20210529131620j:plain

小湊鉄道線の駅で、千葉県市原市にあります。

駅名は、かつて壬申の乱に敗れ、この地に落ち延びた弘文天皇一行に、現地の人々が食事を捧げたことに由来します。ちなみに、駅のある市原市は、製造品出荷額が全国2位の工業都市です。(1位は愛知県豊田市。)

 

 

3, 行川アイランド

なめがわアイランド

f:id:Yo-craft:20210529131654j:plain

外房線の駅で千葉県勝浦市にあります。

駅名の由来になっている行川アイランドは、かつて存在した動植物園を中心としたレジャー施設です。2001年に閉園していますが、駅名はそのままです。

 

 

4, 西登戸

にしのぶと

f:id:Yo-craft:20210529140339j:plain

京成千葉線の駅で千葉市中央区にあります。

川崎市に小田急線と南武線の駅、登戸駅 がありますが、こちらは「のぼりと」です。こちらと混同した方もいたのではないでしょうか?

 

 

5, 酒々井

しすい

f:id:Yo-craft:20210529140434j:plain

成田線の駅で千葉県印旛郡酒々井町にあります。

酒々井の由来は、酒好きの父親のために働く親孝行の息子の井戸から酒が湧いた、という伝説によるものです。

 

 

6, 沢入

そうり

f:id:Yo-craft:20210529140527j:plain

わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅で群馬県みどり市にあります。

当駅と隣の原向駅の間には「坂東カーブ」というものがあります。わたらせ渓谷線 はかつて国鉄の路線でしたが、坂東カーブは国鉄の中で最も急なカーブ(半径144メートル)とされています。ちなみに、国鉄(JR)以外の鉄道線を含めると、豊橋鉄道に日本一急な鉄軌道のカーブとして半径11メートルのカーブがあります。

 

 

7, 九品仏

くほんぶつ

f:id:Yo-craft:20210529140657j:plain

東急大井町線の駅で、東京都世田谷区にあります。

「九品仏」とは9体の阿弥陀如来像のことです。駅近くの九品仏浄真寺が駅名の由来となっています。

 

 

8, 治良門橋

じろえんばし

f:id:Yo-craft:20210529140745j:plain

東武桐生線の駅で、群馬県太田市にあります。

駅名は、江戸時代に天笠治良右衛門(あまがさじろえもん)という人物が架けた石橋に由来します。

 

 

9, 新河岸

しんがし

f:id:Yo-craft:20210529140831j:plain

東武東上線の駅で、埼玉県川越市にあります。新河岸駅は駅開業時、高階(たかしな)駅という名前でした。こちらも難読。

 

 

10, 飯山満

はさま

f:id:Yo-craft:20210529140901j:plain

東葉高速線の駅で千葉県船橋市にあります。

漢字だと人名のような駅名です。駅名は、駅周辺が、山奥だが米が取れる良い土地だったことから、「ご飯が山に満る」というのが由来らしいです。

 

 

11, 南蛇井

なんじゃい

f:id:Yo-craft:20210529141250j:plain

上信電鉄上信線の駅で、群馬県富岡市にあります。

読み方自体は難しくはないですが、誰しもが、そうは読まないだろうと思う駅でしょう。地名の由来は諸説ありますが、一説ではアイヌ語の「ナサイ」(川幅が広いところ、という意味)が転じたものとされています。

 

 

12, 舎人

とねり

f:id:Yo-craft:20210529141320j:plain

東京都交通局日暮里・舎人ライナーの駅で、東京都足立区にあります。

日暮里・舎人ライナーを知っていれば読めますが、初見では絶対読めないでしょう。日暮里・舎人ライナーは、地域で問題となっていた渋滞の解消を図るため、2008年に運行を開始した新交通システムです。

 

 

13, 原大麻

はらたいま

f:id:Yo-craft:20210529141350j:plain

相模線の駅で相模原市南区にあります。

ちなみに、 JR相模線の名称は、私鉄の相模鉄道から由来していて、旧国名の相模国からの由来ではないです。もともと相模線は相模鉄道の路線でしたが、戦時中に、国有化され、そのまま相模鉄道に払い下げられず、国鉄の路線になったという経緯があります。

 

 

14, 福生

ふっさ

f:id:Yo-craft:20210529141414j:plain

青梅線の駅で東京都福生市にあります。

福生市は在日アメリカ空軍横田基地で有名な市で、市の約3分の1 が基地で占められています。駅名及び市名の由来は多数の説があるようですが、一説では、室町時代、この地は「北部から来る敵を防ぐ地」で、北方を「ふさぐ」土地であり、それが転じたとしています。

 

 

15, 石神井公園

しゃくじいこうえん

f:id:Yo-craft:20210529141443j:plain

西武池袋線の駅で東京都練馬区にあります。

名前の通り、都立石神井公園に隣接した駅です。ちなみに、Mr.Childrenの桜井和寿さんは、石神井公園をジョギングしていた際に名曲「Tomorrow never knows」の歌詞を思いついたそうです。

 

 

16, 高麗

こま

f:id:Yo-craft:20210529141507j:plain

西武池袋線の駅で、埼玉県日高市にあります。

高麗の地名は、朝鮮半島の王朝、高句麗からの渡来人に由来します。彼らのことを高麗人と呼んだそうです。かつての朝鮮の王朝に高麗(こうらい)がありますが、そちらと混同しそうです。

 

 

終わりに

いかがでしたでしょうか。皆さんはいくつ読めましたか?

今回、難読駅名として16個の駅を取り上げました。関東はとにかく駅数が多いので、紹介できなかった難読駅名も多々あります。気になる人は是非調べてみてください。

今回はここまでとなります。ここまでご覧頂きありがとうございました!!

↓他の地方の難読駅名の記事も是非どうぞ!

www.yo-craft.com