Yo-craft ヨークラフト

マイクラPEで「洋玖市」という都市の制作を進めています!その他ゲーム、旅行記なども。

カテゴリー:

全部読めますか?難読駅名!(関西編)【難読駅名・第3弾】

こんにちは!Yo-craftです。

 

全国には9000を越える駅が存在しますが、中には読むのが難しい、難読駅名もあったりします。

これまで、当ブログでは九州と、中国・四国の駅名を取り上げてきました。今回はそれに続く第3弾です!!関西の駅をピックアップしていきます。f:id:Yo-craft:20220409004446p:plain

今回取り上げるのは16駅です。

鉄道や旅行好きの方もそうでない方も是非考えてみて下さい!

 

 

 駅名をクリックすると答えまでスクロールします。

 

 

 

↓↓↓

 

読めましたか?以下答えになります!

(以下画像はWikipediaからの転載となります。ご了承下さい。)

 

 

 

 

1, 京終

「きょうばて」

f:id:Yo-craft:20210403101008j:plain

 桜井線(万葉まほろば線)の駅で、奈良市にあります。

平城京の端に位置することが駅名の由来となっています。

 

 

2, 清児

「せちご」

f:id:Yo-craft:20210403101052j:plain

 水間鉄道水間線の駅で、大阪府貝塚市にあります。

水間線は、水間寺(水間観音)への参詣鉄道として建設されました。水間寺は聖武天皇の勅命の下、行基によって開創されました。「清児」という地名も行基伝説に基づくものです。

 

 

3, 朝来

「あっそ」

f:id:Yo-craft:20210403101125j:plain

紀勢本線(きのくに線)の駅で、 和歌山県西牟婁郡上富田町にあります。

 兵庫県には朝来市(あさご市)がありますが、一説では、そこからの移住者が開いた土地であることが由来とされています。

 

 

4, 平群

「へぐり」

f:id:Yo-craft:20210403101215j:plain

近鉄生駒線の駅で、奈良県生駒郡平群町にあります。

ちなみに、平群駅の近くには竜田川という川が流れています。(平群駅の隣も竜田川駅。)百人一首でも有名な、古今和歌集の在原業平の和歌「ちはやぶる神世も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」の竜田川です。一説では竜田揚げの由来にもなっている川です。

 

 

5, 穴太

「あのお」

f:id:Yo-craft:20210403101243j:plain

 京阪石山坂本線の駅で、大津市にあります。

また、三重県にも「穴太駅」は存在しますが、こちらの読みは「あのう」です。

 

 

6, 冷水浦

「しみずうら」

f:id:Yo-craft:20210403101426j:plain

 紀勢本線(きのくに線)の駅で、和歌山県海南市にあります。

この駅は何故か、紀勢線の他の駅と異なり、和歌山支社管轄駅にも関わらず、米子支社管轄駅(山陰地方)の接近メロディが流れます。同じものは何故か新潟県十日町市のまつだい駅でも流れます。

 

 

7, 平城山

「ならやま」

f:id:Yo-craft:20210403101452j:plain

関西本線の駅で、奈良市にあります。

周辺には平城山丘陵が広がっています。ちなみに、一説ではこの「平城山」が「奈良」の語源とされています。

 

 

8, 深日港

「ふけこう」

f:id:Yo-craft:20210403101519j:plain

南海多奈川線の駅で、大阪府泉南郡岬町にあります。

かつて深日港からは、淡路島や徳島方面へのフェリーが発着しており、難波からの直通急行も存在していました。今は多奈川線は、線内折り返しのワンマン2両のローカル線です。

 

 

9, 学文路

「かむろ」

f:id:Yo-craft:20210403101543j:plain

南海高野線の駅で、和歌山県橋本市にあります。

「学文路」という駅名から受験生に縁起が良く人気で、受験シーズンには験担ぎを合わせた入場券が発売されます。

 

 

10, 御幣島

「みてじま」

f:id:Yo-craft:20210403101606j:plain

東西線の駅で、大阪府西淀川区にあります。

一説では、かつて、神功皇后が三韓征伐の帰途で立ち寄り、供物「御幣(みてぐら)」を捧げたことが由来とされています。以前、中国・四国の難読駅名の記事で紹介した「厚保駅」も神功皇后の三韓征伐に関係していましたよね!

 

 

11, 祝園

「ほうその」

f:id:Yo-craft:20210403101715j:plain

 片町線の駅で、京都府相楽郡精華町にあります。

駅のある精華町は、関西文化学術研究都市(通称、学研都市)の中心の一つです。茨城県つくば市にも研究都市はありますが、つくば市のものと異なり、学研都市は3府県8市町にまたがる広大なものです。

 

 

12, 放出

「はなてん」

f:id:Yo-craft:20210403101830j:plain

片町線、おおさか東線の駅で、大阪市鶴見区にあります。

個人的には、「難読駅名」でググると真っ先に出てくる、難読駅名の代表格みたいな駅だと思っています。

 

 

13, 百舌鳥

「もず」

f:id:Yo-craft:20210403102007j:plain

阪和線の駅で、堺市堺区にあります。

仮名よりも漢字の方が字数が多い珍しい駅です。世界文化遺産の「百舌鳥・古市古墳群」の最寄駅でもあります。

 

 

14, 私市

「きさいち」

f:id:Yo-craft:20210403101924j:plain

京阪交野線の駅で、大阪府交野市にあります。

駅のある交野市(かたの市)も少し難読なのではないでしょうか。ちなみに、交野市は七夕伝説発祥の地とされています。

 

 

15, 粟生

「あお」

f:id:Yo-craft:20210403102033j:plain

加古川線と北条鉄道、神戸電鉄の駅で、兵庫県小野市にあります。

ローマ字表記は[ao]であるため、ローマ字表記では最短の駅名です。ローマ字2文字の駅名は割とあったりします。大江駅[oe]、頴娃駅[ei]など。(頴娃[えい]駅は九州の駅ですが、これも難読ですね。)

 

 

16, 石原

「いさ」

f:id:Yo-craft:20210403102220j:plain

山陰本線の駅で、京都府福知山市にあります。

かなりの初見殺しの駅名だと思います。「石原駅」は埼玉県熊谷市にもありますが、こちらは「いしわら駅」です。

 

 

終わりに

いかがでしたでしょうか。皆さんはいくつ読めましたか?

今回は16の駅に絞って紹介しましたが、関西は何せ駅が多いので紹介しきれなかった難読駅名も多々ありました。その点はご了承下さい。

それでは今回の記事は以上となります。ご覧頂きありがとうございました!!

↓他の地方の難読駅名の記事もどうぞ!

www.yo-craft.com