こんにちは!Yo-craftです。
今回は、マイクラで市役所を作っていこうと思います!
↓前回の記事です
久々の更新、実に1ヶ月ぶりです。前回から非常に期間が空いてしまいました。
多忙なのは相変わらずなのですが、それに加え、ポケモンの新作の発売やサッカーワールドカップなど、私をマイクラから遠ざけるイベントが多く、いつも以上に期間が空いてしまいました💦
さて、今回は市役所を作ります。
実は以前リクエストを頂いた建築です。リクエストありがとうございます(^ ^)
#191にて新エリアの開発を進めた際、市役所の建設予定地を確保しましたが、そこに作っていきます。
まずは大まかに土台を作るべく、ブロックを敷きました。
安山岩を敷いた場所には駐車場を。裏側の土の部分には庭園っぽいものを設ける予定です。
それでは建物の方を作っていきます。まずは1階から。
泥レンガと砂岩をメインで作りました。今回建築にあたっては、少しレトロな雰囲気を目指して作っています。なお表側と裏側でデザインは同じになっています。
近くで見るとこんな感じ。のっぺりしないように様々な種類のブロックを組み合わせ、かつ、凹凸も多くつけています。壁ブロックと通常ブロックの組み合わせは、凹凸をつけるのにもってこいです。
続いて2階部分を作ります。
1階で砂岩を用いていた場所には、クオーツや骨ブロックを使用していますが、基本的な造りは1階とほとんど同じです。
ちなみに、建物の内側には内壁を設けて、内側が外から見えないようにしています。内装の手抜きをごまかすスタイル。
続いて3階部分。
泥レンガを使用していた箇所は白の羊毛を使用しています。
そして4階。3階と造りは全く同じです。建物は4階建てとなっています。
そして屋根を制作していきます。酸化銅のブロックや、海晶ブロックの壁、薄灰色のテラコッタ等を使用した平屋根となっています。
さらにその平屋根に小さな塔を追加し、装飾しました。
塔が加わると一気にそれっぽさが増す気がします。
ちなみに塔部分はこんな感じ。
凹凸をつけて印象付けています。
そして、建物の入り口に屋根を設けました。こちらも酸化銅のブロックや海晶ブロックの壁を使用しています。これで建物自体は完成となります。
あとは建物周辺を整備していきます。
まずは柵で敷地を囲います。磨かれた玄武岩と石ブロックをメインで使用しました。
そして駐車場を設けて植樹しました。こういったお役所には緑がつきものです。
さらに裏側には前述の通り、庭園を作りました。
と言ってもわざわざ紹介できるほど大層なものではなく、結構小さいです。
ということで市役所完成です!久々の大きめの建築でした(建築自体久々でしたが笑)
最後に、完成したものを見ていきます!
まずは正面から。洋玖市のシンボルの1つとして堂々とした見た目となりました。
別角度から。ちなみに今回の建築は神奈川県庁を少し参考にしています。なので全体的なシルエットや雰囲気は似ているかもしれないです。
裏側から。
裏側を下から見上げてみるとこんな感じ。こちら側から見上げると塔の部分は見えないです。
最後に、「市役所前」停留所がある交差点からの景色。かなり存在感ありますよね。
ということで、紹介は以上となります!
投稿ペースは今後もゆっくりになりますが、できれば年内にもう2本くらいは記事を投稿したいと思っています。(願望)
それではここまでご覧頂きありがとうございました!!