こんにちは!Yo-craftです。
今回は、マイクラで洋風な橋を作っていきます!
↓前回の記事です
ハーゲンダッツのカスタードプリン味が期間限定で出ていて、そそられたので買ったのですが、
めっっちゃ美味かった。のでオススメです。
〜制作開始〜
さて、今回制作を行うのは、遊園地「六花台スノーランド」の園内です。
久々の遊園地の制作です。調べたら半年ぶりの制作で、#189で写真右に写っているジェットコースターを作って以来でした。
運河の上に架ける形で制作していきます。今回作る橋はアーチ橋となっています。
洋風感あるブロック、ということでエンドストーンレンガを使ってみました。普段現代都市を作っている時には滅多に使わないブロックですね。
メインはクオーツを使っていきます。
こんな感じで、階段ブロックとハーフブロックを組み合わせて装飾を付け加えています。
橋の欄干もクオーツです。ハーフブロックを組み合わせて作っています。
滑らかにアーチ構造を作るのって意外と苦労しますね。
参考までに別角度から。
使用するブロックを石系のブロックや木材に変えてみても良いと思うので、参考になれば。
テーマパークの橋、ということでもう少し派手にしたかったので装飾を加えてみました。
これで洋風な橋、完成です!
〜完成したものの紹介〜
最後に完成したものを見ていきましょう。
派手な橋となりましたが、遊園地自体華やかなので、違和感なく溶け込んでいると思います。
別角度から。
普段現代都市制作をしていると絶対に作れないような建築なので、作っていて楽しかったです。
話はそれますが、こういうアーチ橋を見ると「清明上河図」で描かれている橋が思い浮かぶ、高校時代世界史専攻の私です。(世界史専攻じゃないと伝わらない話)
ちなみに以前、運河の水源を、#186で作ったホテルから垂れ流す形にしたのですが、どう考えても違和感ありまくりなので、、、
変えました。
前にも話したかもしれませんが、今後この辺りには、ディズニーのヴェネツィアン・ゴンドラみたいなのを作りたいと思っています。
それでは今回の記事はここまでとなります。
ここまでご覧頂きありがとうございました!!